-
06_2025_伊藤_地域連携教育推進に向けたカリキュラム・マネジメントの実践的研究
Apr 24, 2025
学校改善研究紀要2025: 86-96 地域連携教育推進に向けたカリキュラム・マネジメントの実践的研究 ―児童のウェルビーイングの向上を目...
続きを読む -
07_2025_岡崎_『高校魅力化』の実現に向けた、県立高校と町の協働を促進するガバナンスのあり方
Apr 24, 2025
学校改善研究紀要2025: 97-11 『高校魅力化』の実現に向けた、県立高校と町の協働を促進する ガバナンスのあり方 岡崎エミ (一財)...
続きを読む -
08_2025_黒田_コミュニティ・ウェルビーイングを高める地域連携モデルの構築v2
Apr 24, 2025
学校改善研究紀要2025: 112-123 コミュニティ・ウェルビーイングを高める地域連携モデルの構築 ―学校と地域の特徴を生かした実践を...
続きを読む -
09_2025_三谷_校長の働き掛けが教職員のワーク・エンゲイジメントと心理的安全性に及ぼす影響
Apr 24, 2025
学校改善研究紀要2025: 124-135 校⾧の働き掛けが教職員のワーク・エンゲイジメントと心理的安全性に 及ぼす影響 働きやすい・働き...
続きを読む -
10_2025_小川_児童と教員の学習エンゲイジメントを高める組織開発
Apr 24, 2025
学校改善研究紀要2025: 136-147 児童と教員の学習エンゲイジメントを高める組織開発 ―同僚性を生かした持続可能な授業改善― 小川...
続きを読む -
11_2025_菖池・諏訪_科学技術人材を育てる高等学校クロスカリキュラムの開発
Apr 24, 2025
学校改善研究紀要2025: 148-159 科学技術人材を育てる高等学校クロスカリキュラムの開発 ―「ビッグヒストリー」の視点を取り入れた...
続きを読む -
12_2025_相良・児玉_小学校キャリア教育の展開に資する小大連携・小高連携の試み
Apr 24, 2025
学校改善研究紀要2025: 160-169 小学校キャリア教育の展開に資する小大連携・小高連携の試み ―児童の「基礎的・汎用的能力」「自己...
続きを読む -
13_2025_木村_大学教員による効果的な校内研修の在り方に関する考察
Apr 24, 2025
学校改善研究紀要2025: 170-179 大学教員による効果的な校内研修の在り方に関する考察 ―1年間の算数科に関する校内研修の事例を通...
続きを読む -
07_岡﨑美佐子_小規模校における「地域とともにある学校づくり」の開発研究 【実践報告】
Apr 1, 2024
小規模校における「地域とともにある学校づくり」の開発研究 ―カリキュラム・マネジメントと連携・協働体制構築の起点づくりを中心にー 岡﨑 美...
続きを読む -
08_下嶋健児_地域との連携・協働による課題解決学習の推進【実践報告】
Apr 1, 2024
地域との連携・協働による課題解決学習の推進 -地域資源を活用したカリキュラムの改善- 下嶋 健児 岐阜県飛騨市教育委員会 shitajim...
続きを読む